棟板金は新しくしたいけど、屋根は別に・・・という方必見!(狭山市柏原)
屋根塗装工事/棟板金一部交換工事
施工内容 | 屋根塗装工事/棟板金一部交換工事 |
---|---|
施工期間 | 約10日間 |
築年数 | 約25年 |
建物構造 | 戸建/木造 |
工事費 | 591,000円 |
ご提案内容 | 「棟板金が浮いていると訪問業者に言われた」と、不安になられたN様よりお電話にてお問い合わせを頂きました。 現在の状態をお伺いした所雨漏りはしていないとのことでしたが、現地調査に伺い屋根を登ってみたところ、中のヌキ板が腐敗し柔らかくなっていたため棟板金が浮いていることが判明。お客様と相談し一部棟板金交換をしてから屋根塗装工事をすることになりました。 |
施工前の写真
ヌキ板が腐敗し一部なくなっていました。そのため棟板金を固定する釘が効いていない状態に。またコーキングにも隙間があり、いつ雨漏りしてもおかしくない状態でした。板金表面も剥がれかけていましたが、新しいものに交換して綺麗に改修します。屋根材が欠けている所は塗装前に補修をし先に改修していきます。
施工中の様子
既存の棟板金・ヌキ板を撤去し、新しいヌキ板と棟板金を取り付けていきます。お写真のように見比べると木材がとても劣化していたのが良く分かりますね。 棟板金交換工事が終わったら、屋根塗装工事に入ります。塗装によって雨水を逃がす隙間を塞いでしまわぬよう、しっかりタスペーサーを使用し隙間を確保していきます。 下処理を終えたら塗装作業に入ります。下塗り、中塗り上塗りの3度塗りで綺麗に仕上げていきます。
施工完了の写真
棟板金交換工事完了時はこのような状態です。この上から塗装をし全施工完了となります。 とても鮮やかなブルーのお色味に大変身しました!屋根のみの塗装ではございますが、お家の雰囲気が一気に変わりましたね。 なんと今回N様邸施工中に数名のご近隣様から「うちもお願い」と工事をお任せいただきました!!! とても光栄です。うれしいです。精一杯務めさせていただきますので、引き続き宜しくお願い致します。 また工事期間中にご契約を頂きますと、足場を引き継ぐことが出来ますのでちょっとお得になることも・・・。 ぜひお気軽にお声がけください!